【優待活用】1,190円のマクドナルド最重量セットを無料で堪能!グランドフライ&グランドコークの攻略法

現在、グランドフライとグランドコークは販売終了しています。

本記事は販売期間中に株主優待を活用して挑戦した体験レポートです。

再開時に挑戦を考えている方の参考になれば嬉しいです。

マクドナルドの期間限定で登場していた「グランドフライ」「グランドコーク」


そこに
倍ビッグマックを加えた、いわば“最重量セット”に今回は挑戦しました。

普段なら合計1,190円とマクドナルドでは高額な価格帯です。

ですが株主優待券を利用することで無料で挑戦することができます

以前にグランドフライ・グランドコークは一度体験していましたが、今回は倍ビッグマックの大ボリュームが加わり難易度アップ

「これはさすがに手強いかも…」という不安も抱えつつ、改めて“完食チャレンジ”してきました。

この記事では、2回目ならではの気づきや攻略のコツ、リアルな苦戦ポイントまで詳しくまとめています。

また今後グランドフライ・グランドコークが再登場した際は、この記事を参考に挑戦してみてください

目次

倍ビッグマックのグランドフライ・グランドコークセット

合計1,190円分(通常店計算)を、株主優待券の活用により無料で食べることができました。

商品注文内容料金

倍ビッグマック セット
倍ビッグマック
グランドフライ
グランドコーク
通常店
1,990円
  • 倍ビッグマックは、ソース・オニオン・ピクルスを追加しました。
  • グランドフライは、塩を追加して別添えしケチャップをつけてもらいました。
  • グランドコークは、氷抜きにしています。

倍ビッグマックセットのレビュー

今回の最重量セットは、ただの「多いだけ」ではありません。

せっかくなので自分好みに味も最大限楽しめるようにカスタマイズしました。

  • 倍ビッグマック → ソース・オニオン・ピクルス追加
  • グランドフライ → 塩追加(別添え)、ケチャップ付き
  • グランドコーク → 氷抜き

それではひとつずつレビューしていきます。

倍ビッグマック(ソース・オニオン・ピクルス追加)

通常の倍ビッグマックでも肉の存在感は強烈ですが、ソース追加によってよりジューシーさとコクが増しました。

特にソースがしっかり全体に絡んで、最後までパサつかずに食べきれるのが◎。

オニオン追加がかなり効果的で、肉の重さを中和する爽やかさがプラス。

ピクルス追加も脂っぽさをリセットしてくれて、後半まで飽きずに食べ進められます。

オニオンとピクルスがあることで、後半のくどさが激減し、最後まで美味しく食べきれました。

これから倍ビッグマックを頼むなら、このカスタムは本当におすすめ。

倍ビッグマックのレビューは「マクドナルドの『倍ビッグマックセット』を株主優待券で食べてみた」でより詳しく解説しています。

グランドフライ(塩追加・ケチャップ付き)

グランドフライは、実は2回目の挑戦

以前一度頼んだとき、その圧倒的なボリューム感に完全にノックアウト寸前だったことを覚えていました。

「これはポテト好きでも甘く見ると痛い目にあう」と学習済みだったので、今回はある程度覚悟を決めてオーダー

しかも今回は倍ビッグマック+グランドコークというフルボリューム構成なので、正直完食できるか少し不安も…。

今回も塩は追加・別添え、ケチャップ付きという味変しながら楽しむ戦略で挑みました。

グランドフライは公式でMサイズの約1.7倍(約238g前後)ものボリュームがあるとのこと。

トレーに置かれた瞬間の存在感は、やはりインパクト大。

「やっぱりこれ多いな…」と再認識しつつ、まずはそのまま揚げたてを味わい、途中から自分好みの塩加減に調整。
後半はケチャップで味変を入れつつ攻略していきました。

特に今回は倍ビッグマックの濃厚さが加わったことで、途中で味に飽きるリスクも高かったのですが、塩・ケチャップの使い分けがかなり効果的に機能。

しかし…やはり後半になるとポテトがどうしても冷めてきます

この段階に入ると、油分が強く感じられるようになり、食感もやや重くなるため、2回目の挑戦でもしっかり“壁”が出現

「やっぱりグランドフライは甘くない…」と改めて実感。

ここで役立ったのがグランドコークです

濃い炭酸で口の中をリセットしながら、なんとか後半戦を乗り切る流れを作ることができました。

結果的には完食に成功しましたが、正直「グランドフライは後半が本番」というのは2回目でも変わらない印象です。

1回目のグランドフライとグランドコークの挑戦は「【期間限定】マクドナルドの『ご当地てりやきJAPAN』を株主優待券で食べ比べてみた【2025年5月】」をご確認ください。

グランドコーク(氷抜き)

別日撮影のグランドコークとLサイズの比較

グランドコークは今回が2回目の挑戦です。

以前、グランドフライとのセットで試したときは、意外にもスルスルと飲み切れたのが印象的でした。

「量は多いけど、ポテトの塩気があると炭酸が進むな」というのが前回の実感。

しかし今回は事情が違います。

倍ビッグマックという“大容量バーガー”がセット入り

しかも今回はソース・オニオン・ピクルス追加のフルカスタムなので、より濃厚な味わいになることは間違いなし。

正直、グランドフライ+グランドコーク+倍ビッグマックの組み合わせは、さすがに重くて飲み切れるか不安がありました。

今回も氷抜きでオーダー。

氷抜きには2つの大きなメリット

  1. 味が薄まらない
     氷が溶けてコーラが薄まらず、最後までしっかり濃厚な炭酸感をキープ。
     これはバーガーやポテトとの相性を考えると欠かせない要素です。
  2. 氷の分、ドリンク量が増量
     氷の占める容量分がすべてコーラになるため、実質的なコーク量がアップ
     参考記事でも約857ml前後入っていたとの実測もあり、今回はよりお得感も楽しみつつ挑戦。

そして実際の食べ進め中は…

倍ビッグマックの濃厚さ×グランドフライの塩気で、前回よりも炭酸のリセット欲求が強まる展開に。

「これはさすがに途中で重たくなるかな…」と思いきや、ポテトとコーラ→バーガー→またコーラという背徳的なループが自然と完成し、不思議と飲み切れてしまいました

前回よりもハードなセット内容にも関わらず、氷抜きグランドコークの濃さと量がむしろ完食・完飲を後押ししてくれた印象です。

1回目のグランドフライとグランドコークの挑戦は「【期間限定】マクドナルドの『ご当地てりやきJAPAN』を株主優待券で食べ比べてみた【2025年5月】」をご確認ください。

まとめ

今回はマクドナルドの株主優待券を活用して、倍ビッグマック+グランドフライ+グランドコークという最重量セットに挑戦してみました。
通常なら合計1,190円相当の高額セットが、優待利用で無料というのは非常にお得な体験でした。

今回の挑戦を振り返ると:

  • 倍ビッグマックはソース・オニオン・ピクルス追加で大満足の味わい
  • グランドフライは2回目の挑戦でも後半はやはり苦戦。冷めてきてからの食べ進めは一工夫が必要でした
  • グランドコークも2回目の挑戦。今回は倍ビッグマックの濃厚さもあり「飲み切れるかな?」と不安でしたが、結果的に意外とスムーズに完飲
  • 氷抜きのメリット(味が薄まらない+ドリンク量増)も改めて実感

優待利用で贅沢に楽しめた今回のセットは、ボリューム・満足度ともに非常に高く、食べきった後の達成感はひとしおでした。

ただし、やはりグランドフライは“食べ応え”という言葉だけでは片付かない量

挑戦する際は、お腹のコンディションを整えて臨むことをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次