マクドナルドの株主優待を使うと、セットメニューを無料で楽しむことができます。ただ、せっかくなら最もコスパのいい組み合わせで注文したいところです。
今回は、実際に株主優待を使ってみた結果、「この選び方が一番得だ」と思ったメニューを紹介します。注文してみた正直な感想も交えながら、最適なカスタマイズ方法をまとめました。
「トッピング全部多めトマト3枚入りの倍ビッグマックセット」を、株主優待を使い無料で食べてきました。
本来1,190円かかるメニューが無料になるお得な方法について紹介していきます。
注文内容と料金

以下の注文方法が、2025年2月現在で株主優待をもっともお得に使いつつ、カスタマイズ性の高い注文方法です。
倍ビッグマックセットのカスタマイズ
- ビッグマック
- ビッグマックソース・ピクルス・オニオン増量
- トマト3枚追加
- 紙箱を包み紙に変更
- ポテトL
- 塩の別添え
- ケチャップ3個(店舗によってもらえる個数が異なります)
- マックフロートコーヒー
- コーヒーフレッシュ・ガムシロップ付き
合計 1,190円(通常店で計算)が株主優待により無料

株主優待を利用したもっともお得なメニュー・カスタマイズ
倍ビッグマックがもっともお得


マクドナルドのレギュラーメニューの中で、もっとも高価な商品は倍ビッグマックです。
バーガー単品で680円(店舗によって異なる)であり、通常のビッグマック480円と比較しても200円高い商品です。
倍ビッグマックはパティ4枚の圧倒的なボリューム感は魅力的で、一般的な成人男性でも満腹になる大きさです。
実際に食べてみると、「肉の満足感は確かにあるけど、味が単調」というのが正直な感想です。パティ4枚の圧倒的なボリューム感は魅力的ですが、最後の方は少し飽きてしまうかもしれません。
そこでおすすめなのがカスタマイズです。無料でビッグマックソース・ピクルス・オニオンの増量が行えるので全て増量するのがおすすめです。
ビッグマックソースを増量することで、独特の甘み・酸味・コクをより強く感じられるため、最後まで飽きずに楽しめます。
また、ピクルス・オニオンを増量することで、より旨味が追加されて更に美味しく食べられます。シャキシャキした食感は、より食べ応えをアップさせ、倍ビッグマックの単調さを和らげることができます。
株主優待でトマト3枚(通常120円)が無料
マクドナルドではトマトを1枚40円で追加することができ、倍ビッグマックに爽やかさが加わって美味しさが増します。
通常は1枚40円ですが、株主優待では3枚(120円)までトマトを無料で追加できます。

「3枚も追加することトマトの味が強すぎるのでは?」と思うかもしれませんが、個人的にはちょうど良いです。
倍ビッグマックの肉感に、トマト本来のフレッシュな酸味がプラスされ、ソースの甘みやチーズのコクとのコントラストがより際立ちます。
またトマト本来の自然な甘みが、ビッグマックソースやチーズの濃厚な味と相性が良く、全体の味を引き締めています。
サイドメニューはポテトLがおすすめ
株主優待を利用する際、サイドメニューは複数の選択肢がありますが「ポテトL」がおすすめです。
ポテトLの価格は380円(※地域によって異なる)であり、他のサイドメニューと比較してお得です。
ポテトのおすすめカスタマイズは「揚げたて」「塩別添え」「ケチャップ追加」です。
揚げたて注文をする
揚げたてを注文すると、少し時間はかかるものの出来立てのポテトを提供してもらうことができます。
実際に、明らかにポテトの表面がカリカリで、中がホクホクしていました。時間が経つとどうしてもポテトは柔らかくなってしまうので、揚げたてを指定するだけで、よりおいしく食べられます。
塩を別添えにする
通常はポテトに塩が振られていますが、「塩別添えでお願いします」と伝えると、塩がかかっていない状態で提供され、塩の小袋が別でついてきます。

自分で塩の量を調整できることです。少しずつ塩をふりかけて食べる、最初は塩なしでジャガイモの味を楽しむ、ケチャップと合わせて塩なしで食べるといったアレンジが可能になります。
実際にやってみると、塩なしのポテトはジャガイモ本来の甘みが感じられ、意外とさっぱりと食べられるのが印象的でした。揚げたての状態なら、塩なしでも十分おいしく感じます。
ケチャップを追加でもらう
マクドナルドでは、頼めば無料でケチャップをつけてもらうことができます。今回は試しに「ケチャップ多めでお願いします」と伝えたところ、3つもらうことができました。
ポテトLの量を考えると、1つのケチャップでは足りないことが多いですが、3つあれば最後までしっかりディップできるので、味の変化を楽しみながら食べられます。
さらに、塩別添えと組み合わせることで、
- 塩なし×ケチャップ → 甘みが引き立つ、マイルドな味わい
- 塩あり×ケチャップ → 甘じょっぱさがクセになる
といったアレンジが可能になります。特に、揚げたての状態だと、ケチャップの酸味とポテトの甘み・油のコクがバランスよくマッチするので、ぜひ試してみてほしいカスタマイズです。
ドリンクはキャラメルラテ・マックフロートがお得
ドリンクメニューで最も価格が高いのは、キャラメルラテ・アイスキャラメルラテ(Mサイズ)とマックフロートです。
普段なら「とりあえずコーラ」や「アイスコーヒー」を選びがちですが、優待を使うならより高価なものを選ぶほうが得です。
実際にマックフロート・ コーヒーを注文してみたところ、デザート感覚で楽しみつつ、コーヒーのほろ苦さで食後の満足感を高めることができました。

上に乗っているソフトクリームは、単体で食べるとしっかりと甘みがあり、少しずつアイスが溶けることでカフェラテのような味わいも楽しむことができます。
また、アイスキャラメルラテなどのコールドドリンクを選ぶ際には、氷抜き注文がおすすめです。
「氷抜き」を指定すると氷のスペースがなくなるため、その分ドリンクの量が増えます。さらに、氷があると時間が経つにつれて氷が溶け、水分が混ざることで味が徐々に薄くなってしまいます。
キャラメルラテなど、ミルク系のドリンクは薄まると味が変わりやすいため、氷抜きにすると安定した味を楽しめます。
倍ビッグマックをキレイに食べる裏技!崩れず、手も汚さず楽しむ方法
倍ビッグマックは、「食べにくい」という大きな欠点があります。
「パティが滑って崩れる」「食べ終わるころには手がベタベタ」「最後のほうはレタスがこぼれて残念な見た目に…」こんな経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?
そこで倍ビッグマックをキレイに食べる裏技3選を紹介します。どれも簡単にできるので、ぜひ試してみてください。
包み紙に変更してもらう(手を汚さず食べる基本テクニック)
通常、倍ビッグマックはボックスに入った状態で提供されますが、これが意外と厄介なポイント。ボックスのまま食べると、持ち上げた瞬間に具材がずれやすく、食べるたびに崩れやすいです。
ここで使える裏技が、「包み紙に変更してください」と注文時に伝えることです。
- 包み紙で包まれていると、バンズや具材がずれにくくなる
- 持ちやすくなるので、食べるたびに崩れる心配が減る
- 手が直接パティやソースに触れにくく、汚れにくい
といったメリットがあります。倍ビッグマックはパティが4枚と厚みがあるため、しっかり持てることが食べやすさのカギになります。
包み紙に変更することで、通常のビッグマックよりも安定感が増し、最後まで崩れずに食べることができます。
注文時に「カット」をお願いする(食べやすいサイズにする)
「倍ビッグマックは大きすぎて、一口では食べにくい」と感じる人には、カットしてもらう方法がおすすめです。
注文時に「カットしてください」と伝えると、キッチンで事前に1/2や1/4にカットした状態で提供してもらえます。
- 一口サイズが小さくなり食べやすくなる
- 崩れにくくなり、パティやレタスが落ちるのを防げる
- シェアしやすいので、家族や友人と分けたいときにも便利
といったメリットがあります。カットされていれば、持ち上げやすく、キレイに食べやすいのがポイントです。
フォークとナイフを注文する(崩れたときのリカバリーにも)
「カット」して食べるのに加えて、フォークとナイフを使う方法もおすすめです。
マクドナルドでは、店員に頼めば無料でフォークとナイフをもらうことができます。
特に、以下のようなシチュエーションでは大活躍します。
- カットしたバーガーをフォークでキレイに食べられる
- ナイフでより小さくカットすることで、子どもや女性でも食べやすいサイズに分けることができる
- チーズやソースがこぼれた部分も、最後までキレイに食べられる
といったメリットがあります。どうしても手を汚したくない場合におすすめの方法です。